2009年06月15日

   

高校のころ、その番組は、土曜夕方の放送だった。

毎週欠かさず見ていたバレーボール部の先輩方は、
夏休み、部活の合宿中も、
はやめに練習を切り上げて、
食堂だったか、先生が泊まる部屋だったかの、
テレビの前に集まっていた。

しかし、その日は、なにか大きな事件か事故かがあって、
地元のローカル局の放送は、差しかえになっていた。

そのうち、先輩のひとりがつぶやいた。
「きょうの分は、放送するんだろうか?」

3分後、合宿所の電話は、
けんみんテレビにつながっていた。

「きょうの分の放送はあるんですか? いつ放送しますか?」
ストレートにT先輩は聞いた。

ムリもないのだが、
返ってくるのは、はっきりしない答え。

部活よりも、体育館の2階のマットで本領を発揮していた、
ちょっとこわもてのO先輩が、受話器をうばい、
目つき鋭く、いった。

「うちの子が毎週、楽しみにしてるんだ。
 絶対、放送してくれよ」

笑いをこらえるのに必死だった。

結局、放送の確約を得られないまま、
受話器は置かれた。

その後、放送はあったのだろうか。
覚えていない。
短縮され、深夜に追いやられた放送も、
ほとんど観ることがなくなった。

でもあの日の夜、敷き詰めたふとんの上で、
顧問の先生に怒鳴られるまで、
先輩後輩なく騒いだことは、はっきりと覚えている。

+ + + + + + + + + + + + 

土曜の夜は、祭りの準備のあと、
近所の居酒屋にいた。

妻からのメールに、「えっ」と声を上げた私に、
どうしたの?、と声をかけたきたSくんも、
三沢が亡くなった、と伝えると、同じような声を上げた。

それまで仕事や子供の話しかしたことのなかった彼と、
しばし超世代軍について語った。

きのうはYou Tubeで、川田選手や小橋選手と戦う姿をみた。

プロレスは最強ではないかもしれないが、最高だ。
あらためて思った。

さぁ仕事をがんばろう。


同じカテゴリー(ノビのひとりごと)の記事画像
久〜〜〜しぶりの。
夏やすみ! 
消しハンの春。
先生からの注意
海をみつめる男たち
なぜ「水」はくっつけないのか?
同じカテゴリー(ノビのひとりごと)の記事
 久〜〜〜しぶりの。 (2011-01-13 00:02)
 夏やすみ!  (2010-07-28 08:18)
 消しハンの春。 (2010-04-12 11:24)
 先生からの注意 (2010-03-11 09:58)
 設楽なのか。 (2009-02-02 23:29)
 海をみつめる男たち (2009-01-31 15:46)

Posted by ディアー・ワン at 12:30│Comments(2)ノビのひとりごと
この記事へのコメント
三沢最高だと思います。
もう、小橋との熱い戦いがみれないと思うと残念でなりません。
Posted by 静波の珈琲屋さん at 2009年06月15日 13:22
熱心なファンというわけではありませんが、
自分がどれほどプロレスを好きか、
影響を受けているかを、改めて知る機会になってしまいました。

本当に残念です。
Posted by ノビーニョ at 2009年06月17日 14:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
   
    コメント(2)